薬膳認定講師が教える、吐き気に悪い飲み物や、悪い理由についての記事です。
自律神経の乱れや、自律神経失調症の吐き気に悩まされている人向けの記事です。
自律神経失調症でお悩みの方、自律神経の乱れが気になる方、「吐き気に悪い飲み物がある」って知ってますか?
飲み物は1日に何杯も飲むので、もし体に合わない飲み物を飲んでしまっている場合、
自分で自律神経の乱れを引き起こしているかもしれません。
自律神経失調症の「吐き気、嘔吐、消化不良、胸やけ」に苦しんでいる人は、自分に合う飲み物を知り、少しずつ不調を改善していきましょう!
目次(読みたい場所へジャンプ)
自律神経の乱れを自力で整えたい人は、薬膳の力を借りるべし!
薬膳は、薬だけに頼らず自力で自律神経失調症を治したい人にピッタリの健康管理方法です。
薬膳とは、体調維持や体質改善を目的とした、不調を食べ物や飲み物で改善させる東洋医学版の栄養学です。
実は私も長年自律神経失調症を患い、「原因不明」と言われる吐き気と戦ってきました。
しかし、どうにかして自力で自律神経の乱れを治したいと思い、「薬膳」の資格を取りました。
実は、薬膳は食べ物だけではなく、飲み物も十分効果があります。
実は、普段の飲み物も、全てに効能があるのです。緑茶も、コーヒーも、全て薬膳効果がありますよ。
自律神経失調症で「吐き気・嘔吐・消化不良・胸やけ」を自力で改善させたい時は、この飲み物に要注意!
自律神経失調症を治したいと思ったときは、飲み物にも注意をすることが大事です。
もしかすると、自律神経の乱れに悪い影響を及ぼす原因にもなりうるからです。
自律神経失調症の吐き気に悪い飲み物は、ショウガ・シナモン等のスパイスが効いた飲み物
自律神経失調症の吐き気に悩んでいる方は、スパイスの効いた飲み物は飲み過ぎないようにしましょう。
どんな飲み物?!
ショウガの入ったものとか、
吐き気・嘔吐・食欲不振・胸やけがある時は消化器官が弱っている時です。
体が刺激に弱い状態なのに刺激物を摂取してしまうと、消化器官に悪く、自律神経の乱れを呼んでしまいます。
刺激物がダメってことね!
自律神経失調症の吐き気に悪い飲み物はジュース
自律神経失調症の吐き気に悩む人は、ジュースは飲み過ぎないようにしましょう。
食欲不振が続いた時に、果汁の沢山入ったジュースは簡単に栄養補給できそうな気がしますが、逆効果です。
何故なら、甘いものは胃の消化に一番時間がかかる味なのです。結果、胃や消化器官が弱っている時に飲むと吐き気・消化不良に悪い影響を及ぼします。
甘いものは胃の負担になりやすいんだね。
甘味の少ないもの・野菜だけのジュース・食物繊維が入っていないのはOK!
ニンジンは、免疫力アップに良いため、ニンジンジュースはおすすめ!
\これは「砂糖ゼロ」でも美味しい!/
自律神経失調症の吐き気に悪い飲み物はココア
自律神経失調症の吐き気に悩んでいる方は、ココアは飲み過ぎないようにしましょう。
吐き気に悪い理由は、甘味+脂っこいから。消化不良や胸やけにはダブルパンチです!!
脂っこい飲み物は、胃に負担がかかり、少し飲んだだけでずっと胃もたれしてしまい、吐き気に影響を及ぼします。
油物は食欲不振になるからなんだね!
自律神経失調症の吐き気に悪い飲み物はコーヒー
自律神経失調症の吐き気に悩んでいる方は、コーヒーは飲み過ぎないようにしましょう。
理由は、カフェインが自律神経を乱してしまい症状を悪くしてしまう恐れがあること。
そして、コーヒーも刺激物の1種だからです。
しかし、コーヒーは、辞められない人も多いのではないでしょうか。
そんな人でも、心配いりません。
今は、代替コーヒーも美味しいものが沢山開発されています。
玄米コーヒーって知ってますか?!
これはダメどころか、
体にイイからおすすめ!!
玄米を炒って作った、コーヒー風の飲み物です。
ビタミンEやミネラルが豊富に入っているので健康効果が高いです!
香ばしくてほろ苦くて癖になる味です。
\ここのは一番有名で美味しい!/
自律神経の乱れ「吐き気・嘔吐・消化不良・胸やけ」に悪い飲み物と理由まとめ
自律神経失調症は、治ったかと思えばずっと不調が続いたりするのが特徴の一つです。
自律神経の乱れが続き体調が安定しにくい人はしばらく飲み物には注意しましょう。
吐き気は飲み物が原因で悪くなりやすいので、その日の体調で飲み物を選ぶようにしてくださいね。
ストレスなく過ごそうね!
- 「甘いもの・果汁」は避ける
- 「スパイスや刺激物」を使った飲み物
- 「脂濃い飲み物」は避ける
- 冷たいものは避ける
- どうしても飲みたい時は1杯に留める

↓りすねえおすすめの飲み物↓
レビューも高評価だよ★

